習慣にしたいなら、細かく「ゴール」を設定しよう!「お金の寺子屋」代表の東条さんが語る継続のポイント

InstagramやYouTubeなどさまざまな媒体で積極的に情報発信を行っている「お金の寺子屋」代表の東条さん。

「お金の寺子屋」は、誰でもお金の知識を学べる場所を作りたいという想いのもと立ち上がったWebサイトです。現在YouTubeの登録者数は約2万人で、根強いファンを獲得し続けています。

本記事では「お金の寺子屋」代表の東条さんに、継続的な情報発信で心がけている習慣化のコツについて詳しくお話を伺いました。

「フェアの精神」をもとに、徹底してお客さんと向き合う

東條さんのインタビュー風景

ーー現在の事業内容について教えてください。
事業内容としては、ファイナンシャルプランナー相談事業と海洋散骨事業、YouTubeやSNSを活用した資格教育事業をしています。

ーーサイトを拝見したら、「フェアの精神」をものすごく尊重されているように感じました。

そうですね。それがもっとも重要です。全体的な印象が良くない業界で、安心できる人に任せたいというニーズに応えるのが僕のビジネスの根幹ですので。
今って必ずしも大企業の有名な商品が選ばれるわけじゃなくて、信頼できる個人が勧めた商品の方が売れることもありますよね。チャレンジするために大きな資本が必要ではないし、個人の信用さえあれば誰でも成功できるチャンスを手にできる時代なのかなと思います。

でも、逆に下手を打つと事業が続かなくなるだけでなく、再起すらも難しくなる時代なので、フェアの精神は大事にしていきたいですね。

ーーYouTubeやSNSを始めたきっかけについて教えてください。

自分の人となりや、自分が持っている知識や経験を知ってもらう目的で始めました。人で選ばれる時代には、どのような性格で、どのような知識や思想を持っている人間なのかを知ってもらう事が必須だと思います。
まぁ、YouTubeは、元々資格を教える仕事をしていたところ、他の仕事が軌道に乗ってそれを続けられなくなったので、捨てるくらいなら世の中の役に立てよう!というのが始まりなのですが…。
偶然、良い宣伝になって本業にプラスのフィードバックが得られたのはラッキーでした。

習慣にしたいなら、細かく「ゴール」を設定しよう

ーー受験生に向けた課題を毎日更新されていますが、なにか理由があるんですか?

 利用者の皆様に習慣化してもらいたいんですね。 勉強は習慣にならないと苦しいじゃないですか。毎日発信することで、利用者の皆様も投稿を見る習慣ができますよね。

ーーなるほど、逆転の発想ですね!定期更新のコツはありますか?

2つあって、1つが必ず一定のペースを保つことですね。「明日の分も今日やってしまおう」というのはダメで、それをするとどんどん怠けてしまうんですよ。2つ目が一つのものだけを習慣化するのではなく、いくつか習慣にしたいものを作ることです。例えば、FPの試験は4ヶ月周期で年に3回開催されます。なので、試験の直後はちょっと休んで、残りの期間は毎日更新を頑張るようにしているんです。なぜかと言うと、僕が完璧主義で150日続いたのに151日目で継続が途切れると、またゼロからのスタートになって辛いからなんですね。

ありがちなんですけど、 習慣化そのものが目的になってはダメです。 例えば、食事のカロリーなら痩せるのが目的、英単語帳の暗記ならTOEICで高スコアをとることが目的みたいに、習慣化は本来、別の目的をこなすためにあるものなんですよね。

「1年間、低カロリーの食事をしました」とか、「1年間英単語の問題を10個解きました」とか言っても痩せなかったり、テストの点が悪かったりしたら意味ないですよね。

だから、何日連続にこだわるのは意味がないと思っていて、区切りをつけるようにしています。
区切りを付けた後に手を出した別のタスクの方が、目標を達成するためにより良いものだったりする事もありますし。

ーーゴールを設定すると、そこで満足して習慣が止まってしまう気がするのですが……。

ゴールを達成したあとに何もしないわけではなくて、またゴールを設定して同じものを習慣化するか、あるいは別のものを習慣にするために動きます。ゴールを設定せずに続けても、ただ辛いだけでやっていくにつれて好きにはならないと僕は思っているんですよ。 設定したゴールを達成したよろこびを定期的に味わうほうが、習慣化しやすいと思っています。 

続けようと頑張りすぎないことが大事

東條さんのインタビュー風景2

ーー長く続けていくと、どうしてもマンネリになりませんか?ネタが枯渇したり、同じような内容になったり……。
ネタは枯渇しますよね(笑)そういった場合は、似たようなネタのコンテンツをリリースしますよ。でも案外、人は「これ前も見たな」とは言わないんですよね。大筋同じでも、切り口を少し変えるだけで、新しい視点で楽しんでいただけます。

ーーネタはどのように探しているのでしょうか?

そもそも、ファイナンシャルプランナーが自分の知識を活用しお客さんにアドバイスをする仕事なので、常に勉強なんですね。普段から本を読んで気になったトピックを動画にしています。YouTubeを撮るために勉強しているわけじゃないので、あまり頑張っている感じはないですね。なので、習慣化のコツとして、 続けやすい題材やタスク設定する という要素も大切かもしれません。

ーーつまるところ、好きかどうかが大事ということですか?

それは絶対にあります! 好きなものじゃないと続かないですよ。 でも好きなことでも常に面倒くさい瞬間は訪れます。YouTubeの撮影も大変じゃないですか(笑)しかも、知っていることを話すので、ワクワクする気持ちはどうしても薄くなってしまうんですよね。
そこは、見てくれる人や使ってくれている人の「良かったです」や「勉強になります」という言葉に助けられています。フィードバックがあるのは大きいですね。

やる気が出ないときは、どうしたら良い?

ーーまだ視聴回数も少なくて、視聴者からのフィードバックがもらえない駆け出しの頃は、何をモチベーションに動画編集をしていましたか?
YouTubeをやり始めた当時、無料でファイナンシャルプランナーの資格を本格的に学べるサイトがなかったんですよ。だから、その理想のサイトに向かって作る楽しさを糧に動いていましたね。

毎日理想に近づくのって楽しいじゃないですか。今は理想としていた状態にある程度近づけたので、お客様の反応みたいに何か別の楽しみがないと続きにくいですけど。なので、楽しさって一種類ではないと思います。いずれにしても、何かを継続するにはそういった報酬が必要だと思いますね。

ーーどうしてもやる気出ない日は、どのようにしてやる気を奮い立たせていますか?

体調が悪いときはしっかり休むべきですが、疲れていたり気乗りしなかったりするときは、カフェやファミレスに行って環境を変えます。それでも気乗りしない場合は、まぁ力技ですよね(笑)
やる気が起きないときってよくありますけど、でもそこはやらないと負けというか……。私が事務所を経営していることもありますが、自分に妥協する、自分との約束を破る癖をつけたらダメなんですよね。新しい事業をして失敗するのはお金がなくなるだけなので全然良いのですが、自分に妥協するのはNGなんですよね。 これから先も事業を続けたいんだったら、やれよ自分!っていう。意識の問題。テクニックとかじゃないです(笑) 

ーー「自分との約束を破る」、かなりグサッときますね……。

毎日の目標がそんなにきつくないからこそ、力技でも乗り切れるんですよ。 自分との約束を破らないためには、自分に厳しい約束を課さないことが大事なんです。 

やらなくて良いことだからこそ、目標は低く

ーー目標設定でコツがあれば教えてください。

最初の時点で、明らかにクリアしそうな目標しか立てないですね(笑)人間って最初さえ頑張れれば、そのタスクが終わった後も継続して何か別のことを頑張れるじゃないですか。最初に踏み出すハードルが低くすることが重要だと思います。

ーー低い目標設定するときは、クリアできるかできないか以外で、何を基準に決めていますか?

「本当にやらなきゃいけないこと」と「やってもやらなくても良いこと」を分けて考えています。そもそも、やらなきゃいけないことって目標立てなくてもやるじゃないですか。やらないと誰かに迷惑がかかるので(笑)ダイエットや読書が良い例ですけど、 本質的に習慣化させたいことは、やってもやらなくてもどっちでも良いことなんですよね。 

だからこそ、人間はサボりたくなって習慣化というニーズが生まれるんですよ。やらなくて良いことだからこそ、目標は低くした方が良いんじゃないかなと僕は思ってますね。

ーー読者に向けてアドバイスするなら、どんな言葉を送りますか?

 小さい目標を設定して、一週間だけ頑張ってみましょう。 少し話がそれますが、FP相談で「小学生にお小遣いをあげるかあげないか」みたいな相談をいただくことがあるんですね。僕は小学生にはお小遣いをあげてほしいと思う派で。価格は家庭それぞれで良いんですけど、初めは一週間おきに100円あげてほしいと言ってます。最初は、なんだかよく分からずにお小遣いがゼロになると思うのですが、しっかりと考えて使えるようになったら、2週間おきに200円、1ヶ月おきに500円みたいにお小遣いを増やします。そうすると、「計画的にお金を使う習慣」ができるのかなと思っていて。

これは習慣化にも言えることで、一週間やってみてそれがうまくいくなら、さらに一週間頑張ってみて、上手くいかなかったなら別の方法で何か別の目標に向かえば良いのかなと。初めは、検証・反省して修正できるチャンスがたくさんあった方が良いです。

目的を達成するための手段や、習慣化させるべき事って、一つじゃないはずなので。だから、まずは気負わずに小さい目標から習慣化を始めてみましょう。

<関連リンク>

お金の寺子屋

お金の寺子屋【公式】YouTube

お金の寺子屋|Twitter

お金の寺子屋|Instagram